2014.07.27〜28 常念岳・蝶ヶ岳山行き

 富士桜山岳会では、7月27日(日)〜28日(月)1泊2日で常念岳・蝶ケ岳の山行きを予定している。
そこで、どんな山行きになるのか事前に調べてみました。
 1日目は、穂高町から一ノ沢林道を終点まで車で行き一ノ沢(ヒエ)登山口から一ノ沢沿いに登り詰め笠原沢を過ごして、胸突き八丁辺りから沢を離れて急登となり常念乗越しにある常念小屋泊りとなる。
歩行距離約5.5Km、標高差約1,200m、慌てずにゆっくり登れば何とかなるだろう。
 2日目は、小屋を早立ちして400mほど登りあげ、御来光を常念岳頂上で迎える。 標高2,857mの常念岳から尾根伝いに400mほど降り、そして200mほど登りあげて蝶ヶ岳を目指す。尾根歩きは最高の展望となることを期待したい。この間、幾つかの小ピークがあり多少のアップダウンを繰り返すだろう。
 蝶ヶ岳からの下山は、烏川の沢を降りて三股登山口少し下の登山専用駐車場を目指す。歩行距離は大よそ11Kmである。足がもつれてしまわないか心配である。専用駐車場からはマイクロバスで烏川林道を降り穂高町に戻る。
 ザットこんな計画になろう。
常念岳・蝶ヶ岳山頂は360度の大パノラマが展望できるらしい!!是非、晴天であって欲しい!!         2014.07.07 記


≪7月27日(日)〜28日(月)1泊2日≫
 予定通り常念岳・蝶ケ岳に行ってきました。
 初日、登りだして間もなく雨が少しパラツキましたが午前中のうちに止みました。2日間概ね天候に恵まれ絶好の登山日和となりました。
 下山するまでに、危険な箇所は全く感じられませんでした。
強いて言うなら、常念への登りで胸突八丁と称される処は、登山道が狭いうえ左側が沢に落ち込んでいます。沢に転落しないように注意しました。
また、常念から蝶ヶ岳への縦走は、長い岩稜を降り下って行きました。ここでは足を滑らせて転倒しないように気を着けました。
 眺望の方は予想通り素晴らしかったです。
初日は常念小屋泊りの予定でしたが、皆さん元気よく常念岳頂上まで登って360度の絶景を満喫してきました。夜は常念小屋で夕食を摂り、満足気に就眠しました。
 翌日は早起きして御来光を拝みながら山頂を目指しました。またも山頂で素晴らしい景色を眺めて、蝶ヶ岳に向かいました。
常念から蝶ヶ岳への岩稜降りは、西側の穂高や槍の眺めが素晴らしかったです。途中、富士山が眺められ印象的でした。
蝶槍手前あたりからガスが発生して眺望もここ等辺りまででした。
 さて、自分の体調はどうだったか?心配した足の状態はというと「攣る」こともなく何とか持ちこたえました。至極快調ともいえません。普通といったところでした。

2014.07.27 本日の一枚  常念岳の夕景 .

1.山行きの概要

2.コースタイム

3.常念岳・蝶ヶ岳地図

4.常念岳・蝶ヶ岳鳥瞰図

5.常念岳・蝶ヶ岳断面図

6−1.常念岳山頂 西側方面イメージ

6−2.常念岳山頂 北側方面イメージ

6−3.常念岳山頂 東側方面イメージ

6−4.常念岳山頂 南側方面イメージ

7.1日目 写真集(山行き)

  2日目 写真集(山行き)

8.1日目 写真集(山行き:スライド式)

  2日目 写真集(山行き:スライド式)

9.常念岳・蝶ヶ岳の山野草

10.常念・蝶の山野草(スライド式)


2014.07.28 本日の一枚  朝陽に映える槍ヶ岳
1.山行きの概要 (山行き実施後補完予定)                                 ↑ ページトップへ

登山日 平成26年07月27〜28日

天 候 1日目 晴後一時小雨のち晴れ、2日目 晴

同行人数 富士桜山岳会 12人

所在地 常念岳・蝶ヶ岳 長野県松本市・安曇野市。

山岳名 常念岳 標高 2,857m。 日本百名山。
  蝶ヶ岳  標高 2,677m。

標高差 1,534m(一ノ沢登山口1,323m - 常念岳2,857m)

登山コース
山行き : 1日目 : (マイクロ〜)一ノ沢登山口  ⇒ 王滝ベンチ ⇒ 烏帽子沢 ⇒ 笠原沢 ⇒
            最終水場 ⇒ 常念乗越 ⇒常念小屋宿泊

      2日目 : 常念小屋出発  ⇒ 常念岳山頂 ⇒  蝶槍 ⇒ 蝶ヶ岳ヒュッテ ⇒ まめうち平
           ⇒ 三股登山口 ⇒ 駐車場(マイクロ〜)


歩行距離 1日目:約5.5km(10,782歩)       2日目:約10.5km(29,907歩)

歩行時間  1日目:8時間45分(休憩を含む)    2日目:12時間45分(休憩を含む)
2.コースタイム(山行き実施後補完予定)                                                                                                          ↑ ページトップへ

  

往 路 : 所要約3時間 吉田5:20(137号線) ⇒ 一宮IC(中央自動車道) ⇒ 岡谷JCT(長野自動車道) ⇒ 安曇野IC
            ⇒ 県道57・国道147・県道495・25号 一ノ沢林道 8:30 一ノ沢(ヒエ)登山口


山行き : 1日目 : 8:30 一ノ沢(ヒエ)登山口 8:48 ⇒ 09:02 山の神  ⇒ 古池 09:15 ⇒ 10:33 王滝 ⇒
            10:47 烏帽子沢 ⇒ 11:31 笠原沢(昼食) ⇒ 12:33 胸突八丁 ⇒ 13:03 最終水場 ⇒
            13:26 第一ベンチ ⇒ 13:43 第二ベンチ ⇒ 13:55 第三ベンチ ⇒ 14:12 常念乗越
            ⇒14:32 常念小屋着 ⇒ 14:39 常念山頂へ ⇒ 15:56 三股分岐 ⇒ 16:10 常念岳着
            ⇒17:15 常念小屋泊

      2日目 : 常念小屋出発 04:00  ⇒ 05:53 常念岳山頂 06:20 ⇒  10:31 蝶槍 ⇒ 10:52 横尾分岐
            ⇒ 11:30 蝶ヶ岳ヒュッテ(昼食) 12:00 ⇒ 12:13 蝶ヶ岳山頂 ⇒ 12:40 大滝山分岐 ⇒
            13:28 第一ベンチ ⇒ まめうち平 ⇒ 15:44 ゴジラの樹 ⇒ 力水 ⇒ 16:13 吊橋 ⇒
            16:29 蝶ヶ岳登山口 ⇒ 16:31 三股登山口 ⇒ 16:45 駐車場(マイクロ出迎え)



復 路 : 17:00 三股駐車場(烏川林道) ⇒ 安曇野IC ⇒ 一宮IC ⇒ 20:00 吉田



































3.常念岳・蝶ヶ岳地図
                                                                                                         ↑ ページトップへ



4.常念岳・蝶ヶ岳鳥瞰図
                                                                                                         ↑ ページトップへ



<5.常念岳・蝶ヶ岳断面図>
                                                                                                         ↑ ページトップへ



<6−1.常念岳山頂 西側方面の展望>
                                                                                                         ↑ ページトップへ





<6−2.常念岳山頂 北側方面の展望>
                                                                                                         ↑ ページトップへ



<6−3.常念岳山頂 東側方面の展望>
                                                                                                         ↑ ページトップへ



<6−4.常念岳山頂 南側方面の展望>
                                                                                                         ↑ ページトップへ