2021.07.11 大室山々行き   back
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。   [本日の写真(35枚)]


01   02   02   02   02
09:05
F/8 S1/30 ISO/2000
09:13 溶岩樹形
F/8 S1/30 ISO/5000
09:14
F/8 S1/30 ISO/5000
09:14
F/8 S1/30 ISO/4500
09:24本栖風穴2号
F/8 S1/30 ISO/12800
2番目の溶岩樹形 流れ出した溶岩が樹を取り込んで固まったもの。樹幹が焼き焦がれ風化し空洞化したもの。
5番目の風穴 溶岩流が徐々に冷めて溶岩が収縮する際、内部の高熱のガス体や溶岩が噴き出して残した空洞が風穴。
 

 
01   02   02   02   02
09:29
F/8 S1/30 ISO/1250
09:32
F/8 S1/30 ISO/2000
09:35本栖風穴1号
F/8 S1/30 ISO/8000
09:39
F/8 S1/30 ISO/7200
09:40
F/8 S1/30 ISO/10000
 3番目の本栖風穴1号 不鮮明ですが風穴の底の部分を写った写真です。ブロッケン現象が発生して自分の影が写っている筈ですが旨く撮れていませんでした。
 

01 02 02 02 02
09:43
F/8 S1/30 ISO/8000
09:48
F/8 S1/50 ISO/25600
09:50
F/8 S1/40 ISO/11400
09:50
ブナ林に向かう
F/8 S1/40 ISO/12800
09:50
F/8 S1/40 ISO/11400



  
01   02   02   02   02
09:50
F/8 S1/30 ISO/12800

09:51
F/8 S1/60 ISO/25600

09:53
F/8 S1/30 ISO/5000

09:53
F/8 S1/40 ISO/14400

10:00 桂の樹
F/8 S1/40 ISO/14400




  
01   02   02   02   02
10:19 ブナの大樹
F/8 S1/50 ISO/2200
10:48大樹見る会長
F/8 S1/50 ISO/800
10:51山頂に向かう
F/8 S1/50 ISO/3200
11:11
F/10 S1/30 ISO/4000
11:11
F/10 S1/30 ISO/4500
 1番目の写真 「虫むしホイホイ」を巻き付けて害虫を駆除中です。幹が見れなくて残念です。
 ブナ広場で一番のミズナラの大樹で胸高直径1.79mと言われています。
 幹の周りの根が盛り上がって「板根」と呼ばれる根で大樹を支えています。


  
02   01   02   02   02
11:52
F/11 S1/30 ISO/5000

11:53
F/11 S1/60 ISO/9000

12:08 山頂展望台
F/11 S1/60 ISO/100

12:34
F/11 S1/80 ISO/100

12:35
山頂記念写真
F/10 S1/50 ISO/100




  
02   01   02   02   02
12:50
南峰展望台から
F/2S1/13491 ISO/50
14:17
富士風穴中より
F/2 S1/414 ISO/50
14:19
富士風穴中より
F/2 S1/30 ISO/200
14:20
富士風穴中より
F/2 S1/30 ISO/200
14:22
富士風穴中より
F/2 S1/30 ISO/64
 上記5枚の写真は、カメラが電池切れしたのでスマホで撮影した写真です。
 富士風穴の中2枚は、風穴から湧き出てくる冷気が暖かい空気に触れて霧が発生しているところを撮った写真です。
 もっと霧が多く発生すれば絶景写真になったです!! また撮りに来たいです!!






                                                            ↑ ページトップへ