.
2016.04.27 岩うちわ坪山々行き  back
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。    [本日の写真(45枚)]

01   02   03   04   05
西桂町の水田
10:27
飯尾集落下駐車場
11:51
坪山(東・西)登山口
12:02
二輪草?
12:09
一輪草?
13:13
 今日は家を出発したのが10:00でした。上野原市西原の御嶽神社まで国道139号、県道18号線で向かいます。  出発して隣町を通過する時、蓮華草が満開の水田がありました。まだこんな景色が眺められるんだと感動しました。(1番目の写真)
 御嶽神社:飯尾集落下の駐車場に11:51に到着しました。先客が1台駐車していました。駐車場は道の両側にあり14〜5台ほど駐車できそうです。(2番目の写真)
 早速登山開始、坪山登山口はいま車で来た道を少し戻ります。戻っていくと「坪山(東・西)登山口」の道標(3番目の写真)が出てきました。ここで下山してきた男女3名に出会いました。「岩うちわが咲いていましたか?」「いや、岩うちわは見れなかったです。イワカガミは沢山咲いていましたよ」・・・「有難うございます」・・・・・
 この辺りには一輪草?なのか二輪草?なのか綺麗に咲いていました。(4〜5番目の写真)一輪草は花が少し大きめで葉がくびれているらしい。二輪草は花が小さめで葉のくびり目がない。よく見ると同じ花だろうに花弁の数が違っている。自分には判別はお手上げです。


01   02   03   04   05
△□?スミレ
12:17
坪山西尾根に12:18 △□?スミレ
12:21
黄土色の河床
12:23
春?筆?リンドウ
12:34
 西尾根コースを示す道標(2番目の写真)がありました。道標に従って西尾根―コースを登りました。
 スミレが可愛らしく咲いていいました(1,3番目の写真)これにも色々な種類があるようです。
 小さな沢を渡りました。河床が黄土色になっていま(4番目の写真)何か特別な鉱物でも流れ出しているのだろうか?
 小さな小さなリンドウを見つけました(5番目の写真)。茎の先に花を沢山つけ、葉は対生、広卵形がフデリンドウ。花は1〜2で葉は小さくて披針形がハルリンドウだそうです。写真は花は2輪だけど葉が対生、広卵形でフデリンドウか?
 上の方から一人下山してきました。「イワカガミ咲いていましたか」・・・「咲いていましたよ。頂上下は今が満開です」(撮った写真を見せて頂きました)・・・「登山道の状況はどうですか」・・・「頂上まで3回ほどの急登がありますよ」・・・大事な情報を頂き登山を続行しました。


01   02   03   04   05
植林帯を登る
12:42
是より尾根登り
12:46
岩うちわ群生
13:10
ヒカゲツツジ
13:14
岩うちわ発見
13:33
 植林帯をZ字型にジグザグと登って行きました(1番目の写真)。登りだしてから45分、尾根に到着です(2番目の写真)。 これからは尾根歩きのようです。
 尾根を歩きだしてから約25分「これから先 岩うちわの群生」の表示板が出てきました(3番目の写真)。1輪でいいから岩うちわに逢いたいです。
 続いて「これから先 ヒカゲツツジ」の表示板が出てきました(4番目の写真)。まだ花の気配はありません。
 最初のトラロープが掛った急登に差し掛かりました。ゆっくりと岩に手をかけながら登って行きまた。次に手をかけるところを見つけていたら右側、少し上側目線の奥に、煌々と耀いて「1輪の岩うちわ」(5番目の写真)が私を待っていてくれました。眼を見張りました。第一発目に「岩うちわ」と御対面です。信じられない!!嬉しかった!!です。



01   02   03   04   05
岩うちわ
13:33
岩うちわ
13:35
ヒカゲツツジ発見
13:39
ヒカゲツツジ
13:40
ヒカゲツツジ
13:51
 最初の写真も2番目の写真も皆同じ岩うちわです。何回も撮りました。今日見た岩うちわはこの一輪の岩うちわだけです。
 それから少し登ると今度は「ヒカゲツツジ」(3〜5番目の写真)が出てきました。淡いクリーム色をした淑やかな花です。
 この辺から第2回目のトラロープのかかった急登が始まりました。ゆっくりと慌てずに登って行きました。



01   02   03   04   05
ヒカゲツツジ
13:51
ヒカゲツツジ
13:52
ミツバツツジ発見
13:48
ミツバツツジ
13:55
ミツバツツジ
13:56
 急登を登り終えると綺麗な「ヒカゲツツジ」が待っていました(1〜2番目の写真)。
 そして、その奥には遅咲きのミツバツツジが咲きだしているのが見えました(3〜5番目の写真)。



01   02   03   04   05
ヒカゲツツジ
13:57
ヒカゲツツジ
13:59
ヒカゲツツジ
14:00
ヒカゲツツジ
14:00
ヒカゲツツジ
14:01
 この後、尾根の両側には「ヒカゲツツジ」が延々と続いていました。(1〜5番目の写真)
 第3回目のトラロープのある急登が出てきました。此処を登り切れば頂上らしい。あとひと頑張りです。



01   02   03   04   05
イワカガミ発見
14:10
イワカガミ
14:12
イワカガミ
14:14
イワカガミ
14:16
イワカガミ
14:23
 今度はイワカガミのオンパレードです。(1〜5番目の写真)
 小さくて可愛らしいイワカガミを沢山ゲットしました。



01   02   03   04   05
ヒカゲツツジ尾根道
14:27
ヒカゲ&イワカガミ
14:33
イワカガミ&ヒカゲ
14:34
ヒカゲツツジ
14:38
ヒカゲツツジ
14:40
 頂上までヒカゲツツジやイワカガミの群落(1〜5番目の写真)が続き、綺麗な山野草の風景を満喫できました。
 やはりヒカゲツツジは頂上下のが一番綺麗でした。樹高もあってサマになっています。
 ヒカゲツツジとイワカガミのコラボも楽しめました。ミツバツツジも見れました。今年最後の「岩うちわ1輪」の御褒美をも頂き、お陰さまで最高に楽しい山行きとなりました。



01   02   03   04   05
坪山頂上
15:04
ヒカゲ尾根道を下山
15:29
是より尾根登り
15:57
飯尾御嶽神社前着
16:18
駐車場着
16:23
 今日は頂上(1番目の写真)には誰もいませんでした。貸切で少々寂しかったです。
 富士山は雲で見えません。いつもなら残念がる所ですが、今日は花々を思う存分見たので、富士山が見えないのは気にならなかったです。
 頂上で15分ほどの食事休憩をとり、東コースをとらずにピストンで下山しました。およそ1時間半ほどで麓の駐車場(5番目の写真)に到着して、無事に今日の山行きを終了できました。





                                                ↑ ページトップへ