2016.2.18 横尾山々行き | ||||||||
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。
[本日の写真(50枚)] | ||||||||
韮崎・川上分岐 07:36 |
瑞牆湖ビジター センター 07:32 |
信州峠登山口 08:14 |
登山口道標 08:15 |
雑木林を行く 08:22 |
||||
横尾山登山口にはトイレはありません。韮崎・川上分岐(写真1番目)の手前右側に瑞牆湖ビジターセンター(写真2番目)が在ります。此のビジターセンターのトイレを拝借しました。早朝なのでセンターは無人です。トイレは施錠されていません。何時でも使えるようになっているようです。使用後はトイレ管理協力金?を木箱に入れるようになっていました。 信州峠到着(写真3番目)です。峠の左側に横尾山登山口、右側に5〜6台の登山口駐車場(写真4番目)がありました。 登山道は唐松林や雑木林の下を緩やかに登っていきます。(写真5番目) | ||||||||
雑木林が続く 08:32 |
残雪出現 08:48 |
急登・岩石・残雪 09:24 |
急登が続く 09:28 |
金峰・瑞牆方面 09:31 |
||||
登りだして(写真1番目)から30分したころからチラホラと残雪(写真2番目)が出てきました。 今までの緩やかな登山道と違い急登なってきました。(写真3番目)石がゴロゴロと出てきて残雪もかかっています。滑る気配がしたので、迷うことなく軽アイゼンを装着しました。 30分ほど息をゼイゼイさせながら急登(写真4番目)と格闘し続けました。すると天空がパッと開けて、金峰山や瑞牆山が眼の中に入ってきました。(写真5番目)ぐるっと辺りを見渡すと素晴らしい景色が続きます。 | ||||||||
視界開・富士山方面 09:31 |
南アルプス方面 09:34 |
八ヶ岳方面方面 09:31 |
浅間山方面 09:32 |
川上村方面 09:32 |
||||
金峰の右側の富士山方面には雲がかかっていて残念ながら展望できません。(写真1番目) さらにずーっと右側が南アルプス方面です。甲斐駒と仙丈が何とか判断できる程度です。(写真2番目) 更に右側に八ヶ岳方面が続きます。三ッ頭、権現岳、赤岳、横岳が良く見えていました。(写真3番目) 更に右側に横尾山のピークを挟んで浅間山方面が覗いていました(写真4番目)。 その右側には川上村の男山、天狗山、御座山などが見えていました。(写真5番目)男山は今秋、山岳会で登る予定です。 | ||||||||
道標 カヤトの原 09:36 |
金峰瑞牆小川山方面 09:41 |
富士山方面 09:41 |
南アルプス方面 09:41 |
道標と八ヶ岳方面 09:37 |
||||
周囲の展望に見入り写真を撮った処から5分ほど登って行くと「カヤトの原」の道標に到着しました。(写真1番目)ここから横尾山々頂まで50分と表示されていました。 今来た方、東側方面を振り返ると小川山・瑞牆山・金峰山が見えていました。(写真2番目) その右、南側が富士山方面です。認識できるのは近くの曲岳と茅ヶ岳ぐらいでした。(写真3番目) 南アルプス方面は辛うじて北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒、鋸岳が雲間に認識できました。(写真4番目) 横尾山頂を目指します。道標越えに耀いた赤岳が覗いていました。(写真5番目) ここからは小さなUP/DOWNを幾つか繰り返して横尾山頂を目指します。高低差20m未満のUP/DOWNなので地図には表示されていません。 | ||||||||
小ピ−ク越え八ヶ岳 09:41 |
浅間山方面 09:41 |
振り返ると金峰山 09:42 |
登り返し 09:42 |
小岩場を抜ける 09:47 |
||||
小ピ−ク越えて行きます。ピークの左側には八ヶ岳(写真1番目)、右側には浅間山(写真2番目)が見えています。浅間山の左側にかって登った湯の丸が見えている筈ですが認識できません。 後ろを振り返ると金峰山が見送ってくれていました。(写真3番目) 少し降りたかと思うと又登り返します。(写真4番目) 痩せ尾根に降ります。小さな岩場を通り抜けます。(写真5番目) | ||||||||
小鞍部を行く 10:49 |
登り返し 10:01 |
降りてまた昇る 10:02 |
平坦地を行く 10:10 |
また昇る 10:17 |
||||
小さな鞍部を進みます(写真1番目)。また登り返して(写真2番目)、降りてまた昇る(写真3番目)。平坦地を進んで(写真4番目)また登る(写真5番目)。 30〜40分程度でしょうか、飽きることなく小さなUP/DOWNを繰り返しました。 | ||||||||
横尾山頂上到着 10:22 |
富士山方面 10:29 |
北杜市方面 10:25 |
八ヶ岳方面 10:28 |
川上村方面 10:26 |
||||
やっとの思い? で横尾山頂上に到着しました。(写真1番目) 頂上に着いた時には天候も不安げで、空を見上げると粉雪がチラリ、チラリと舞い落ちていました。 朝とは打って変わって曇天気味です。頂上周辺は落葉樹で囲まれていて展望はありません。 そんな中で撮った山頂から見た富士山方面(写真2番目)、北杜市方面(写真3番目)、八ヶ岳方面(写真4番目)、川上村方面(写真5番目)等 360度の展望の無い景色です。 | ||||||||
下山開始 10:30 |
富士山方面 10:32 |
小川山アップ 11:06 |
瑞牆山アップ 11:06 |
茅ヶ岳・曲岳アップ 11:06 |
||||
山頂は寒いし展望もないので10分ほど留まり即下山しました。(写真1番目) 樹林が切れて南が開けたところから富士山方面に茅ヶ岳や曲岳が良く見えました。(写真2番目) 下山して30分ほどした処、カヤトの原の少し上で周囲が良く見えるところがありました。 主だった峰を今度はアップで撮ってみました。 小川山のアップ(写真3番目)。瑞牆山のアップ(写真4番目)・・・今朝とは違い太陽が大分高くなったので岩肌が見えています。茅ヶ岳・曲岳アップ(写真5番目)・・・真ん中の鞍部の向側には毛無山が見えるらしいけれど、霞んでいて見えませんでした。 この後もまだアップが続きます。 | ||||||||
浅間山アップ 11:04 |
男山・天狗山アップ 11:05 |
川上村方面 10:56 |
カヤトの原着 11:08 |
雪の急登を下る 11:22 |
||||
浅間山アップ(写真1番目)・・・浅間山の左側左端のピーク、かって山岳会で登った黒班山が見えています。 男山・天狗山アップ(写真2番目)。川上村方面(写真3番目)・・・画面左上に男山・天狗山、御座山が写っています。 写真を撮っていたすぐ先が「カヤトの原」(写真4番目)です。ここで今日初めての登山者(単独)と行きあいました。ここには何回も来ているらしい。今日は頂上まで行かないで、ここから引き返すと言って我々と一緒に下山しました。(写真5番目) 此処からの下山は雪道の急登を下ることになります。軽アイゼンは朝装着したままです。慎重に降りました。 | ||||||||
信州峠近づく 11:42 |
甲信林道開通記念碑 11:54 |
記念碑を見上げる 11:55 |
信州峠駐車場 11:56 |
神戸神社からの横尾山 12:26 |
||||
急登を降りてしまえばもう緩やかな林間下の登山道です。信州峠に近づきました。(写真1番目) 20分も歩くと信州峠登山口です。登山口の北側に「甲信林道開通記念碑」があったので碑を見てみました。 立派な記念碑で(写真2番目)した。記念碑は横尾山登山口の北側20mぐらいのところにあり道路から見れました。(写真3番目) 信州峠駐車場に到着です。(写真4番目)自分の車以外にもう1台駐車していました。言わずもがな、一緒に下ってきた人の車でした。 12:00丁度。「増富の湯」を目指しました。途中、須玉町小尾の神戸神社(かんべじんじゃ)前で横尾山全景を写真に収めて(写真5番目)今日の山行きは終了しました。 ↑ ページトップへ |