.
2016.01.05 太刀岡・黒富士・曲岳山行き  back
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。    [本日の写真(70枚)]
01   02   03   04   05
夜明けの鋏岩
06:38
トイレ利用の皆様
06:39
太刀岡山駐車場
06:44
太刀岡山登山口
06:46
太刀岡山登山道
06:48
 6:30前に 太刀岡山駐車場に到着しました。まだ駐車の車は有りません。空はまだ薄暗く幾つか星が輝いていました(写真1番目)。この駐車場(写真3番目)には10台ほどの車が停められます。
 駐車場にあった「トイレ利用の皆様」の看板(写真2番目)を見て、即刻Uターンして2〜300m戻り「敷島第4分団コミュニティ消防センター」のトイレを利用させてもらいました。
 登山口は駐車場から5〜60m下がった所にある橋(写真4番目)を渡って、坂道をほんの少し登った所の、民家の前を左折して(写真5番目)登って行きます。



01   02   03   04   05
鋏岩下の石祠1
07:17
鋏岩下の石祠2
07:18
太刀岡山頂へ1時間
07:18
朝日を浴びる曲岳
07:35
鋏岩到着
07:36
 登り出してから30分、目の前に大きな岩壁が現れて、直下には石祠が祀られています。(写真1番目)
 石祠の前(写真2番目)を通って左前方に進んでいくと「太刀岡山々頂へ1時間」の道標(写真3番目)が出てきました。
 左前方には曲岳がそして更にその左側には茅ヶ岳が朝日で赤く焼けているのが見えます。(写真4番目)
 石祠から15分ほど登っていくと鋏岩に到着しました。(写真5番目)


01   02   03   04   05
太刀岡山到着
08:14
富士山
08:16
鳳凰・千丈・甲斐駒
08:17
千丈・甲斐駒アップ
08:20
茅ヶ岳・金ヶ岳?
08:21
 鋏岩を見た所で略直角に右折して尾根を登って行きました。尾根は真っすぐに山頂を目指していて、直登していくと言ってもいいかと思います。40分ほど登って太刀岡山頂に到着しました。(写真1番目)
 山頂は見晴らしが良く、早朝だったの空気も澄んでいて、素晴らしい眺めが出来ました。
 富士山(写真2番目)、鳳凰・千丈・甲斐駒(写真3番目)、千丈・甲斐駒のアップ(写真4番目)、茅ヶ岳・金ヶ岳?(写真5番目) 本当に素晴らしかったです。
 金ヶ岳?としたのは、左端のピークが茅ヶ岳、2番目のピークは金ヶ岳ではなくて、その右側に小さく見えているピークが金ヶ岳かも知れません。自信が無かったので?です。



01   02   03   04   05
北峰に向けて下降
08:39
北峰のピーク?
08:50
越道峠に向けて下降
08:55
越道峠到着
09:12
鬼頬山に向かう
09:12
 太刀岡山(南峰)を見てから北峰に向かいました。一旦下降して北峰に向かって登り返していきます(写真1番目)。北峰らしい所には何の表示もありません。(写真2番目)
 いつしか北峰を通過して越道峠(えつどとうげ)に向けて下降し出しました。(写真3番目)
 越道峠到着です。(写真4番目)この峠は左に降りてけば平見城(ひらみしろ)で今日通るところです。右に降りれば金桜神社の方に通じるようです。
 これから階段を上って真っすぐ進んでいき鬼頬山(おにかわやま)を目指します。(写真5番目)



01   02   03   04   05
あれが鬼頬山頂か
09:57
鬼頬山に岩壁が
09:59
急登・トラロープ出現
10:07
急登終了下方見返す
10:22
まだ登りは続く
10:40
 暫らく登って行くと、林間越に鬼頬山々頂らしきが見えてきました。鬼頬山の頂上は登り切ってからかなり進まないと山頂にならないようです。従って今見えている所は山頂ではないでしょう。(写真1番目)
 登って行くと鬼頬山の中腹に岩壁がありました(写真2番目)。この岩壁を横に見ながら登るとトラロープが尾根まで続く急登となります。
 いよいよトラロープの出現です(写真3番目)。急登が続きます。登るときは何とか登れるけれど、降る時は皆さんどのようにして降っているのだろ?本当に気になりました。15分ほどで急登も終わりです。(写真4番目)
 急登を登りきって尾根に出てから暫らく登らないと頂上には着きません。(写真5番目)



01   02   03   04   05
鬼頬山々頂に到着
10:49
あれが八方峰?
10:52
ダウン・アップ繰返す
10:53
最後のアップか?
11:23
八方峰通過黒富士へ
11:39
 尾根に着いてから10分間ほど小さなアップダウンを繰り返して漸く鬼頬山々頂に到着しました(写真1番目)。展望は全くありません。
 前方には八方峰が見えています(写真2番目)。多分今見えている左2つのピークではなくて、右側にある隠れているようなピークが八方峰だろう?
 鬼頬山を下降し、アップダウンを4〜5回繰り返しました(写真3番目)。綺麗なピークに来たので最後のアップかな〜(写真4番目)・・・と思ったけれど、またダウンが続き漸く八方峰に到着しました。何か道標があるのかと思いながら登って行くと、いつの間にか八方峰は通過していて「 黒富士方面」の道標(写真5番目)が現れてしまいました



01   02   03   04   05
黒富士曲岳分岐
11:44
黒富士山頂
12:18
升形山と八ヶ岳1
12:05
升形山と八ヶ岳2
12:08
茅ヶ岳と南アルプス1
12:05
 「 黒富士方面」の道標に従い八方峰から降りてくると「←黒富士・曲岳→」分岐(写真1番目)に到着しました。
 黒富士へは少し下って登り返していきます。此処に戻って来るのでリュックはデポして身軽にしていきました。凡そ20分ほどで黒富士頂上に到着(写真2番目)しました。
 黒富士山頂は展望台があってとても眺望が良いところです。この後登る升形山と八ヶ岳(写真3〜4番目)や茅ヶ岳と南アルプス(写真5番目)が非常によく見えました。



01   02   03   04   05
茅ヶ岳と甲斐駒千丈
12:08
瑞牆と小川山金峰山
12:14
瑞牆山と小川山
12:07
鳳凰三山・間ノ岳?
12:08
曲岳・八方峰
12:10
 黒富士の続きです。アップで色々撮って見ました。  茅ヶ岳と甲斐駒・千丈(写真1番目)、瑞牆山と小川山金峰山(写真2番目)、瑞牆山と小川山(写真3番目)
 鳳凰三山・間ノ岳(写真4番目)・・・鳳凰の左に少し見えているのは北岳ではなくて間ノ岳だと思うのですが?
 近くには登ってきた八方峰これから登る曲岳(写真5番目)が見えていました。
 只残念なのは、どうしたことか、ここでは富士山を撮っていませでした。


01   02   03   04   05
升形山黒富士分岐
12:40
山頂下黒富士&富士
12:42
富士山アップ
12:52
金峰山
12:52
瑞牆山と小川山
12:52
 「←黒富士・曲岳→」分岐に戻ってデポったリュックを背負い曲岳方面に向かいます。
 途中に升形山黒富士分岐の道標(写真1番目)がでてきて枡形山へ向かいました。
 山頂まで待てずに黒富士&富士のツーショットを山頂下で撮りました。(写真2〜3番目)
升形山々頂もまた眺めが良かったです。
 金峰山(写真4番目)、瑞牆山と小川山(写真5番目)がハッキリ見えていました。この後も枡形山の写真が続きます。
 
 
 
01   02   03   04   05
男山・天狗山
12:52
横尾山
12:52
八ヶ岳
12:53
鳳凰山方面
12:53
下山・八丁峠へ
13:04
 升形山の真北に男山・天狗山が覗いていました(写真1番目)。黒富士では天狗山は右前の尾根に隠れていて見えなかったです。男山は11月に我が山岳会で予定している山で今日展望出来て嬉しかったです。
 男山の左前方には横尾山(写真2番目)が見えていました。横尾山は今年何とか都合をつけて登りたいです。
 八ヶ岳全体が展望(写真3番目)できました。 鳳凰山方面はというと残念ながら木が邪魔をしていてよく見えません。(写真4番目)
 升形山での眺望を満喫して下山、八丁峠へ向かいました。(写真5番目)



01   02   03   04   05
八丁峠到着
13:10
曲岳へ向かう
13:47
ゴロゴロ石出現
13:56
曲岳展望舞台到着
14:00
富士山
14:03
 13:10 八丁峠到着(写真1番目)、此処でようやく遅い昼食を摂りました。
 八丁峠から曲岳まで1時間半でピストンします。リュックをデポして曲岳へ向かいました。曲岳のピラミッドが林簡に覗いています。(写真2番目)
 小さなアップダウンを4〜5回重ね、漸く頂上直下のゴロゴロ石登山道となりました。(写真3番目)
此処から頂上まで急登の始まりです。急登といっても4〜5分ほどで、頂上下の展望舞台(写真4番目)に到着してしまいアッケなかったです。
 展望舞台では富士山を撮りました。(写真5番目)雲が出ているし逆光であまり芳しくありません。午後2時、この時間ではしょうがないでしょう!!
 次に続きます



01   02   03   04   05
太刀岡山
14:03
鬼頬山
14:03
鬼頬山と黒富士
14:04
曲岳山頂到着
14:05
千代田湖?は見えた
14:54
 展望舞台では今日登ってきたルートを写真にGET出来ました。太刀岡山(写真1番目)、鬼頬山(写真2番目)、鬼頬山と黒富士(写真3番目)・・・本当はワイドで1枚の写真に納めればよかったけどね〜〜〜〜
 展望舞台のすぐ上が曲岳山頂です。14:05曲岳山頂到着。(写真4番目)
 即刻、八方峠目指して下山開始しました。15:00までには十分八方峠に帰れるだろう。
 八方峠の少し手前で、光っている千代田湖?が見えました。(写真5番目)その先は甲府市街だろうけれどよく見えません。



01   02   03   04   05
平見城に降る
14:59
太刀岡山が見えてる
15:00
鹿?熊?か被害甚大
15:47
黒富士農場に到着
15:57
平見城公民会に到着
16:08
 八方峰に到着後、暫し休憩して、14:59 平見城に向けて降り始めました。(写真1番目) 平見城までは約1時間の見積もりです。
 前方には太刀岡山が見えています(写真2番目)。今からあの麓まで戻って行くのだ!!!。
 途中、皮が剥がされ見るも惨めな桧の大木が有りました。(写真3番目)犯人は誰か? 鹿か? 熊か?。
 15:57 黒富士農場に到着(写真4番目)、16:08 平見城公民会に到着(写真5番目)。峠より此処まで1時間10分で降りてこれました。



01   02   03   04   05
溜池の鷺
16:12
鋏岩
16:33
鋏岩アップ
16:33
鋏岩眺望
16:40
太刀岡山駐車場到着
16:40
 後30分も下れば駐車場です。溜池の鷺(写真1番目)や鋏の刃先がちゃんと2本ある鋏岩(写真2〜3番目)を眺めながら降りました。
 16:40 太刀岡山駐車場到着です(写真4〜5番目)。冬場の約10時間に及ぶ登山でした。明るいうちに下山できて良かったです。



                                               ↑ ページトップへ