2015.12.13 御坂黒岳山行き ![]() | ||||||||
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。
[本日の写真(25枚)] | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
御坂トンネル登山口 08:24 |
杉林の登山道 08:48 |
延々と登る 08:56 |
峠道文化の森入口 08:58 |
霧雨の登山道 09:01 |
||||
今日は山を登り始める頃より、濡れるほどでもないけれど雨が降り始めました。 雨天など気にもせず登り始め、御坂峠を目指しました。峠の道です。登山道は登り易かったです。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
小休止 09:27 |
峠に近づく 09:53 |
先輩設置の掲示板 09:55 |
掲示板の前で 09:58 |
御坂峠茶店跡 10:04 |
||||
ジグザグと九十九折れを登り詰めるとやがて登山道はなだらかになってきて峠に近付いたことを知らせてくれます。 峠のすぐ下に、我が山岳会の大先輩がかって設置した掲示板「この辺りには、可憐な花々が自生して居ります。残された自然を、大切にしましょう。」が出てきました。この表示板の前で大先輩に敬意を表し、全員で記念撮影をしました。 ここから5分も登ると峠でした。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
黒岳を目指す 10:13 |
少々の急登 10:42 |
尾根で一休止 10:47 |
黒岳山頂にて 11:26 |
下山開始 12:40 |
||||
峠から尾根伝いに今日の目的地の黒岳を目指します。天気が良ければ南に雄大な富士山が見えるだろうに今日は全く見えません。詰らない尾根歩きになりました。 途中、黒岳から下山してきた富士市の山岳会と出合いました。大きな団体です。総勢32名とか言っていました。このあと西湖に行って忘年会をするんだそうです。いいですえね〜。 我々はまだ登りです。どの山もそうですが途中に1ヶ所や2ヶ所は急登が有ったり危なっかしい所が出てきます。黒岳もそうです。頂上少し下の所に岩が出ていてい急登な所がありました。そんな所をクリアーして小休止しました。。 間もなく頂上です。頂上ではお決まりの証拠写真を撮ってから昼食です。今日は小雨天、展望もないので昼食後即刻下山開始です。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
綺麗な笹山 12:44 |
元気よく下山 12:47 |
峠茶屋跡で一呼吸 12:52 |
登山口目指して下山 13:01 |
下山 13:08 |
||||
下山は登って来た道を戻りました。下りは心なしか元気ルンルン、軽妙に下山していきます。黒岳から1時間かからないで峠まで戻ってきました。 峠で立休みしてすぐさま下山開始です。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ドンドン下山 13:09 |
路傍のキノコ発見 13:10 |
注目のキノコ 13:10 |
峠の地蔵さん 13:32 |
文化の森案内図 13:50 |
||||
ドンドン下山。時に目ざとくキノコやお地蔵さんなどを見つけて楽しみながら下山しました。 午後2時にて無事に御坂トンネル登山口に戻っきて今日の山行きを終了しました。 ↑ ページトップへ |