2015.05.17 桧洞丸々行き  back

↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。    [本日の写真(40枚)]
01   02   03   04   05
ツツジ新道登山口
07:48
沢から右岸へ
07:51
尾根に到着
08:08
右岸をトラバース
08:12
桟道を進む
08:22
07:40 西丹沢自然教室スタート。7:47 ツツジ新道登山口より入山。
沢に入って直ぐに右岸に取りつく。20分ほど登ると尾根に到達した。沢の流れが下に見えてきた。
平坦な登山道で右岸をトラバースしていく。途中、桟道が出てきたりして恐る恐る渡っていく。


01   02   03   04   05
ゴウラ沢出合い堰堤の滝
08:43
ゴウラ沢出合い渡渉1
08:44
ゴウラ沢出合い渡渉2
08:44
ゴウラ沢出合い休憩1
08:47
ゴウラ沢出合い休憩2
08:52
やがて、ゴウラ沢出合いの堰堤に到着。堰堤からは滝のように水が落ちていた。
沢を渡り左岸で暫しの休憩をとる。


01   02   03   04   05
階段を登る
08:57
尾根を進む
09:22
小さなUP−DOWN
09:49
展望台
09:53
展望台休憩
10:01
これからゴウラ沢とユイバシ沢の間の尾根を登っていきます。
出だしは階段と鎖場が待っていました。みなさん難なく通過して急登をドンドン元気よく登っていきます。
小さな下りがあって登り返しをすると展望台が待っていました。富士山が見られるらしいけれど曇り空で見れませんでした。自然教室から展望台まで概ね2時間半です。非常に順調です。


01   02   03   04   05
堅固な滑り止め
10:06
ドンドン登る
10:34
ミツバツツジ
10:46
シロヤシオ出現
10:52
急登を登る
10:56
展望台を過ぎると沢が崩れ落ちたような所が出てきます。その間、凡そ200m程度?、鉄杭と鎖でガッチリとガードされていました。
緑の中に赤紫色のミツバツツジが綺麗に咲いています。
しばしシロヤシオの花弁が登山道に落ちていました。上を見上げてもシロヤシオの正体は掴めません。シロヤシオ、シロヤシオ念仏を唱えながら登っていき漸くシロヤシオをGETしました。
更に急登は続きます。


01   02   03   04   05
シロヤシオ1
11:00
シロヤシオ2
11:01
シロヤシオの下で1
11:03
シロヤシオの下で2
11:03
シロヤシオ3
11:07
シロヤシオの花が次々と目に留まるようになりました。
やはり咲くべき花が咲いていると嬉しいです。咲いていて良かった。


01   02   03   04   05
石棚山稜分岐休憩
11:28
尾根の木道を行く1
11:33
尾根の木道を行く2
11:45
尾根の木道を行く3
11:46
尾根の木道を行く4
11:46
シロヤシオの花に癒されながら石棚山稜の分岐まで登ってしまいました。
あとは尾根の木道を600m登っていけば桧洞丸の頂上です。
体力的にこの辺が胸突き八兆で厳しいところです。しかい皆さん調子よくスイスイと登っていきました。


01   02   03   04   05
桧洞丸山頂
11:51
山頂から大室山展望
12:35
石棚山稜分岐休憩
12:36
シロヤシオ4
12:58
シロヤシオ5
13:05
桧洞丸山頂に11:50全メンバーが到着。自然教室から4時間10分です。素晴しいタイムだと思います。
頂上からは大室山が見えていました。
頂上で45分ほど時間を過ごして12:30 下山開始しました。下山開始間もなく東の方には蛭ヶ岳や丹沢山、塔ヶ岳(写真に撮らなくて残念)が見えていました。ゆっくりとシロヤシオの花を愛でながら下山していきました。


01   02   03   04   05
シロヤシオ6
13:08
展望台休憩
14:00
シャガ
14:00
ゴウラ沢出合い渡渉
14:59
登山口到着
15:42
下山時の方がシロヤシオの花が良く見えました。光線の関係かな〜
誰かが「シャガ」が咲いている。と声かけあったのでシャガをGETすることができました。
下山の歩みも順調でした。自然教室に15:50到着です。下山所要時間3時間20分です。素晴しい!!また山に登りましょう!!