2015.03.13 三石山々行き |
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。
[本日の写真(40枚)]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
桑柄川 06:14 |
|
身延線踏切通過 06:15 |
|
大崩集落左折 06:30 |
|
T字路右折 06:32 |
|
集落終点・駐車 06:57
|
身延の駅前通りを甲府方面から身延駅を目指して南下します。
身延駅の少し手前の橋のたもとに「桑柄川」「三石山登山道」の標識があります。(写真1枚目)
この標識をみて左折すると直ぐに踏切が出てくるので踏切を渡ります。(写真2枚目)
このあとは「三石山登山道」の標識に導かれて「大崩」集落まで登っていきます。・・・この道路は林道ではなくて「大崩」への市道だろう? 桑柄川の右岸の狭い道を6〜7Km登っていきます。
やがて奥深い山腹に民家が出てきて、T字路になるので左折します。(写真3枚目)
更に進んでいくと再度T字路になるので右折します。(写真4枚目)
暫く登ると終点になります。ここには3軒ほどの民家があり、登山者用の駐車場(3台程度のスペース)も親切に用意されていました。駐車場の右斜め前方が登山口になっています。(写真5枚目)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大崩・七面方面 06:57 |
|
三石山登山口 06:57 |
|
指導標 07:08 |
|
椿草里 07:16 |
|
峠道 07:18 |
1枚目の写真は、登山口に着いて車から降り、登ってきた方を振り返った時の景色です。高いところまで車で登ってきました。南アルプス・白く輝く七面山のガラ場が真正面に見えていました。
登山口から登りだして15分、小さな尾根の鞍部「椿草里」(くさぞうり)に出ます。(4枚目の写真)
道標「椿草里」は一山向こうにある「椿草里」集落への峠道を示しているようです。(5枚目の写真)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
尾根道 07:21 |
|
九十九折れの始まり 08:10 |
|
植林地帯を行く 08:27 |
|
朝日が差し込む 08:31 |
|
展望台到着 08:39
|
椿草里の標識から右に曲がり尾根道を歩いて三石山を目指します。(写真1枚目)
知らない暇に尾根から外れて山腹をトラバース気味に登っていきます。なだらかですが展望のない杉やヒノキの植林帯を小一時間も歩きます。
やがて九十九折れの道が始まり尾根を目掛けます。(写真2枚目)
尾根らしきところに出てからもマダマダ植林帯は続きます。展望は全くありません。30分程度歩いて漸く展望台に到着しました。(写真5枚目)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
尾根の左側に富士山 08:41 |
|
富士山アップ 08:44 |
|
右側に七面山方面 08:41 |
|
七面山アップ 08:45 |
|
七面山の左側風景 08:46
|
展望台は尾根の両側が開けていて双方とも素晴しい展望です。
東側は富士山が良く見えました。(写真1、2枚目)
西側は南アルプスやその手前の七面山がよく見えました。七面山の右横に笊ヶ岳らしきが見えましたがハッキリとは認識できませんでした。(写真3〜4枚目)
5枚目の写真は七面山よりずーっと左側の南アルプスを撮ったものですが山名は不詳です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トラロープ出現 09:03 |
|
鎖場出現 09:06 |
|
山頂まで600m 09:13 |
|
山頂まで300m 09:23 |
|
暫く尾根を行く 09:25 |
展望台を後にして暫く歩くとトラロープのかかった所に出てきました。トラロープから連続して3〜4ヶ所の鎖場が出てきました。10分ほどでこの鎖場を通過しましたが本日一番の緊張箇所でした。(写真1〜2枚目)
鎖場を過ぎると間もなく山頂まで600m、300mの道標が出てきます。(写真3〜4枚目)
広い尾根を、山頂目掛けて今暫く進みました。(写真5枚目)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神社が見えた 09:31 |
|
三石明神 09:35 |
|
三石山々名柱 09:40 |
|
神社越に七面山 09:41 |
|
三石山勧進帳抜粋 09:45 |
やがて前方の小高い所に神社が見えてきます。(写真1枚目)
三石神社を参拝した後(写真2枚目)、神社の裏側にある山梨百名山、三石山の山名柱を見に行きました。(写真3枚目)
振り返ると神社の屋根越に七面山が覗いていました。(写真4枚目)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大巌と大樹1 09:53 |
|
大巌と大樹2 09:55 |
|
09:56> |
|
大巌と大樹4 09:57 |
|
大巌と大樹5 09:57 |
山頂から2〜300m南に足を延ばしてみたけれど富士山が見えるようなところは有りませんでした。
神社前に三石山の謂われかと思われる大きな岩が有りました。その大きな岩に根を張る大樹があります。その根の張り方が面白かったので色々と写真に撮りました。撮った写真を帰ってきてから見返すと余り面白く撮れていません。・・・何時もあることです!!
山頂で20分ほど時間を過ごして10:00に下山を開始しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士山アップ 10:56 |
|
南アルプス方面 10:53 |
|
七面山アップ 10:58 |
|
笊ヶ岳アップ 10:57 |
|
身延山アップ 11:24 |
前方右上に木の間から見える富士山を追いながら展望台まで戻ってきました。今日唯一の展望箇所です。ここで暖かい陽射しの中で昼食を摂りました。
展望台からは、朝よりも南アルプスが良く見えました。(写真2枚目)
七面山のガラ場の雪が輝いて見えました。(写真3枚目)
布引山と笊ヶ岳が判断できる程度の写真が撮れました。(写真4枚目)
更に笊ヶ岳のずーっと右下の方に身延山が良く見えました。(写真5枚目)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
緑葉樹多し 12:07 |
|
自家用車が待つ 12:13 |
|
登山口周囲の民家 12:14 |
|
里に咲くモモ 12:28 |
|
里に咲く梅 12:30 |
30分ほど展望台で過ごしてから展望のない詰らない植林帯を降りていきました。
段々降りるに従って周囲の草木の色合いが緑を増してきました。
下の方に目をやると登山口の傍に駐車してある自分の車が見えました。
登山口の民家も目に入ってきました。
登山口に到着です。暖かい陽射しを受けて民家の横でピンクの桃花と白い梅花が無事の下山を歓待してくれていました。
|