2015.02.08 足和田山々行き    | 
  ↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。
   [本日の写真(27枚)]
 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
元気に登山開始!! 08:49 | 
  | 
エンジン全開前 08:57 | 
  | 
段々と快調に!! 09:10 | 
  | 
紅葉台売店前到着 09:22 | 
  | 
氷結・三湖台指導標 09:22
 | 
8:40紅葉台登山口に到着。8:47登山開始。この段階では雪はチラリホラリといった塩梅でした。 
登山道を登らずに車道を登って行きました。 
車道にも雪がだいぶ残っています。上から車がくだってきましたが停車して、我々全員が通過するまで待って下さいました。運転手さん有難うございました。 
体も徐々に温まり、皆さん快調に登っていきます。30分もすると紅葉台の売店入り口に到着しました。
傍に鳴沢氷結へのルートを示す指導標がありました。
 
  
 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
アイゼン装着1 09:32 | 
  | 
アイゼン装着2 09:34 | 
  | 
登山道は敬遠 09:36 | 
  | 
三湖台先に到着1 09:45 | 
  | 
三湖台先に到着2 09:48
 | 
これから三湖台に向かいます。 
アイゼン装着です。雪も大分積もっています。段々と歩きずらくなってきました。 
林道と登山道が交わった所が出てきました。多くはそのまま林道を登って行きました。元気な2〜3人が林道を登っていき先の交錯点で合流しました。 
15分ほど登っていくと三湖台への登(下)山口に着きました。展望の期待できない三湖台には行きません。しばし小休止をして五湖台を目指しました。
 
  
 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
雪道を快調に登る1 09:51 | 
  | 
雪道を快調に登る2 09:52 | 
  | 
雪道を快調に登る3 10:03 | 
  | 
一服する 10:07 | 
  | 
魔王天神社分岐点 10:14 | 
雪の林道を快調にドンドンと登っていきました。 
途中で小休止して更に進みます。 
鳴沢村の魔王神社からの登山道と合流する分岐点にやってきました。 
  
 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
鳴沢村魔王天神社 10:14 | 
  | 
雪降繁くなる!! 10:20 | 
  | 
雪中見守る指導標 10:20 | 
  | 
雪降段々繁くなる!! 10:22 | 
  | 
雪降繁くなる!! 10:24
 | 
因みに、左端の写真『魔王天神社』は、鳴沢村の富士天神山スキー場に向かう四つ角にあるセブンイレブンの北側にあり、五湖台への登山口になっています。(写真は借り物です) 
段々と雪が繁くなってきました。頂上に近づくにつれて雪は厳しさを増してきました。
 
  
 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
西湖津原浜分岐 10:32 | 
  | 
西湖津原浜バス停 10:32 | 
  | 
一段一段登る 10:33 | 
  | 
西湖分岐頂上近し 10:40 | 
  | 
ラストスパート!! 11:04 | 
西湖津原浜分岐点を通過しました。津原浜は西湖東岸にあってキャンプ場もあるようです。河口湖西湖レトロバスの津原浜バス停があるようです。 
間もなく西湖分岐点を通過しました。あと一頑張りで頂上です。 
  
 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
吹雪?山頂記念写真 11:14 | 
  | 
大田和・小海分岐 11:14 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
11:10足和田山々頂 五湖台に到着しました。 
ここからは富士山が展望できる筈ですが今日は駄目です。 
雪がかなり降っています。風もあってかなり寒いです。そんな中で登頂の記念写真を皆で撮りました。皆さん寒くて顔が白んでいます。 
左端の写真の左奥に展望台が薄っすらと写っています。昼食はこの展望台の中でとりました。風雪は多少は防げても結構厳しい環境下での食事だったに違いありません。 
11:30早々に引き揚げて、予定のルートを変えて大田和登山口を目指して下山しました。 
下山途中、素晴しいい雪景色に遭遇したけれどカメラはリュックの中です。雪が降っているし写真を撮るようなチャンスは無いだろう。とリュックに仕舞い込んだのが運のつきです。残念ながら撮ることなく下山しました。ああ!! どこにチャンスがあるかわからない!! 
1時間弱で一本木登山口に着きました。本日の山行きは無事に終了です。この後は西湖々畔の「いずみの湯」でひと風呂浴びて帰りました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 |