2014.11.09 富士桜山岳会11月例会 菰釣山々行き |
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。
[本日の写真(55枚)]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山伏トンネル前 08:19 |
|
大棚の頭に向かう 08:30 |
|
大棚の頭に到着 08:50 |
|
石保土山に向かう 09:20 |
|
石保土山に到着 09:37 |
峠は小雨状態だったので雨具を身につけて山伏トンネルの脇から登り出しました。
木々は完全に葉が落ちてしまっています。お陰様で登山道は落葉が一杯です。サクサクと落葉を踏みしめるのも楽しいものです。
大棚の頭から石保土山へと尾根歩きがつきます。天気が良ければ、この辺りまでくれば周囲の展望が楽しめるのに残念です。ガスっていて何も見えません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピークを降りる 09:40 |
|
次のピークを目指す 09:46 |
|
階段を下りる 09:57 |
|
西沢の頭到着 10:08 |
|
西沢の頭で小休止 10:09 |
この尾根コースには小ピークが幾つかあるようです。
ピークに登ったかと思えば、直ぐに下り出して、また次ノピークを目指します。
小ピーク、西沢の頭に到着しました。天気は相変わらず小雨模様です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ガマ様がお出迎え 10:26 |
|
降りて登る 10:28 |
|
樅の木沢の頭到着 10:38 |
|
油沢の頭に向かう 10:43 |
|
キノコの大木 10:49 |
西沢の頭を降りて、直ぐにまた樅の木沢の頭を目指して登ります。この間に大きなガマガエルに出会いました。寒いせいか動こうともしません。珍しかったので写真を撮りました。
やがて樅の木沢の頭に登りあげて直ぐに下り出します。今度は油沢の頭を目指します。途中で、白いキノコが沢山生えた大木に出会いました。何のキノコだろう???
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
油沢の頭到着 10:57 |
|
ブナノ丸に向かう 11:06 |
|
ブナノ丸到着 11:33 |
|
高級ブランド見つける 11:47 |
|
このピークを登れば! 11:50
|
油沢の頭に到着です。ブナノ丸に到着するも天気は相変わらずでした。これまで小峰を登ったり降りたり繰り返してきました。
油沢の頭に到着するや否やそこを下りてブナノ丸に向かいました。本当は、丹沢山塊の山々が見渡せるピークであろうに!!!。
ブナ丸を下りて次のピークを目指していた時のことです。登山道に行儀よく高級ブランド品が待っていました。我が山ガールが身に付ければきっと素晴らしい飾りものに違いありませんです???
そして行く先を見上げれば何かしら小峰らしくなっています。ここを登り切れば菰釣山かな〜???
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不詳の指道標 11:53 |
|
今度こそこのピークは 11:55 |
|
菰釣山到着 11:58 |
|
昼飯風景1 12:10 |
|
昼飯風景2 12:104 |
登りきったけれど、菰釣山では無かったです。古い指導標が有ったけれど字が読めませんでした。
がっかりしながら小ピークを降りました。
そして登り返しです。また前方にピークらしきが目に入って来ました。今度こそは菰釣山だろう!!
漸く菰釣山に到着しました。登りだしからここまで登山道は危険な個所も無く快適に歩くことが出来ました。
天候は余り濡れはしないけれど小雨模様で展望は全く不可でした。山頂で思い思いに昼食を摂って英気を養いました。
山頂には、道志の森キャンプ場から登ってきた団体さんがいて、久方ぶりに賑やかな山頂でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下山ルート 12:28 |
|
菰釣避難小屋 12:49 |
|
ブナ沢ルートに入る 12:56 |
|
ブナ沢を降る1 13:00 |
|
ブナ沢を降る2 13:15
|
下山ルートは団体さんと同じらしいです。一足先に団体さんが下山開始しました。
山頂より1Kmほど先に菰釣避難小屋があって、その少し先を左に折れてブナ沢ルートを下り、道志の森キャンプ場を目指しました。
下山道は危険なところはありませんが少々急な所もありました。下るに従って紅葉が少し残っていて楽しめるようになりました。沢を木橋で渡ると林道です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ブナ沢を降る3 13:25 |
|
ブナ沢を降る4 13:35 |
|
落合橋に到着 4:11 |
|
紅葉1(バスを待つ) 14:14 |
|
紅葉2(バスを待つ) 14:15 |
その後、40分程度の林道歩きをしました。そして、14:30 道志の森キャンプ場の落合橋の処でマイクロバスを待ち合わせて本日の<山行きを無事終了しました。br>
|