2014.04.13 御嶽山・大岳山々行きB  back


↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。    [本日の写真(45枚)]

01   02   03   04   05
滝本駅改札口
07:29

ケーブルカー乗車
07:31

御嶽山登山開始
08:01
  神代ケヤキ
08:04
  武蔵御嶽神社前
08:27
マイクロで滝本駅に7時前に一番早く到着。その後、マイカーが続々押しかけてきました。改札口の最前列に並び、難なく7:30始発のケーブルカーに乗ることが出来きました。
ケーブルカーは略満員、改札口に並んだ人は全員乗れたようです。標高差約400mを6分で御嶽山駅に到着、そのまま御嶽山神社まで直行して8:30御嶽神社前で集合写真を撮りました。ここまでの所要時間は1時間弱で、順調な滑り出しでした。


06   07   08   10   09
御嶽神社裏手
08:21

御岳山標高929m
標柱  08:20

天狗の腰掛杉
08:39

杉の尾根道
08:49

小休憩
08:52
境内を一巡した後、15分ほどで奥の院・芥場峠分岐の天狗の腰掛杉に到着。この分岐では、コースを右にとり鳥居を潜って奥の院を目指しました。
掃いたように滑らかな尾根道を登ったり、杉やヒノキの根っ子を踏み締めながら登ったりと、いよいよ登山らしくなってきました。

10   06   08   09   10
カタクリの花1
09:04

カタクリの花2
09:05

奥の院直下
09:11

奥の院鍋割山道標
09:21

奥の院
09:11
小休止した後、斜面に登りかかると誰かが「カタクリが咲いている!!」の一声。
この一声で全員がその方面を見渡すと、かなり広い場所の彼方此方に可憐なカタクリの花が咲いていました。皆さん至極ご満悦です。無味乾燥な冬山登山にならなくて良かったです。
うまくいけばカタクリにいきあえるかも!!期待していた春山の楽しみの一つが体験できて良かったです。
奥の院直下の急登を登り詰めると奥の院が待ち構えています。登山道から少々右に入った高台にある奥の院を参拝しました。


06   07   08   09   10
奥の院脇の大岳山
09:19

鍋割山頂上
09:42

鍋割山からの大岳山
09:46

鍋割山小休止
09:46

鍋割山下山
09:59
奥の院の社の西側から林間越しに、今日登る予定の大岳山の山頂が覗いていました。
奥の院から元来た道に戻り次の鍋割山を目指します。ここで失敗発生です。右に巻くべき登山道が100m位進んでも右に巻いてきません。真直ぐ下ってしまいそうです。「変だ!! 元の所まで戻ろう!!」、と引き返し開始した時、後尾の方が「ざわめいていました」がお陰様で道迷いは回避されました。くわばらくわばら!!こんな使い方でよいのかな〜
進んでいくと間もなく鍋割山へ登るか巻道を選ぶかの分岐点になります。皆さんに鍋割山登山を勧めたところ快諾してくれました。
鍋割山から大岳山が林間越えに見えます。他には眺望はありません。鍋割山山頂で小休止したあと下山開始です。ここまで登りだしてから約2時間経ちました。

01   02   03   04   05
芥場峠到着
10:05

大岳神社前トイレ
10:44

大岳神社を望む
10:44
  大岳山頂上直下1
10:48
  大岳山頂上直下2
10:59
芥場峠到着。ここは大岳山/上高岩山・御岳神社の分岐点です。ここから大岳山頂までピストンします。
途中に公衆トイレ・大岳神社がありそこまで約40分、更に頂上直下の急登が15分ほど続いて大岳山頂上です。
ここから約1時間の登山となります。


06   07   08   10   09
大岳山頂上直下3
10:59

大岳山頂
11:06

三頭山・御前山
11:10

大岳山下山開始
11:48

大岳神社通過
12:02
当日の大岳山山頂は雲っていて見晴らしはあまり良くありませんでした。
上中央の写真のように西側方面に辛うじて御前山・三頭山が見える程度でした。この写真で御前山と三頭山の間中央奥に大菩薩嶺も確認できました。去る3月29日の下見の日の方がずっと見晴らしは良かったです。
頂上では約1時間の休憩時間をとり昼食や集合写真を撮って過ごして11:50下山開始です。
下山開始して10分もすると大岳神社に到着です。下りは早いです。

10   06   08   09   10
芥場峠通過
12:38

アズマイチゲ
12:52

御嶽神社岩石園分岐
13:00

スミレ
13:08

カタクリの花3
13:09
12:38芥場峠通過。暫く進んで御嶽神社・上高岩山分岐で御嶽神社方面に向かい下山します。
やがて御嶽神社・岩石園分岐となりますが、ここでも御嶽神社方面に向かい下山します。今年は雪が多くて雪崩の危険が有ることから岩石園経由は通行止めとなっていました。
この辺りから、左側の日当たりの良に斜面に春の山野草がところどころに可憐に咲いていました。
本当に疲れを癒してくれます。
06   07   08   09   10
カタクリの花4
13:26

スミレ
13:11

キジムシロ
13:12

スミレ
13:13

ハシリトコロ
13:19
01   02   03   04   05
???不明
13:19

キブシ
13:37

ショウジョウバカマ
13:47
  ケーブルカー下通過
14:24
  杉並木を滝本駅へ
13:59
春の山野草を見つけながらドンドン下山する。
今朝通った天狗の腰掛杉の前を通り、長谷川恒夫碑・長尾平を通過して御岳山ビジターセンターに到着。
ここからケーブルカーにて下山するグループと徒歩下山グループの2手に分かれて滝本駅まで下山しました。
徒歩組は、舗装された杉並木の登山道を下って行きます。途中、頭上をケーブルカーが通過するのに出会いました。下山開始が11:50〜14:40略予定通り滝本駅到着、下り所要時間2時間50分でした。
このあと奥多摩温泉の「もえぎの湯」(TEL:0428-82-7770 @\780)でひと風呂浴びて家路の向かいます。